釣りビジョンの
「エンジョイフィッシング」に触発され、この3連休の初日に
家族全員で江戸川ハゼに挑戦しました。
バスとエリアトラウトは皆が経験済ですが、今回の相手はハゼ・・
しかも不慣れなエサ釣りとあらばデコ回避の保険は必須?とばかりに
数種類の仕掛けを量販店で購入。エサも教科書指定のアオイソメに
加えてパワーイソメも1パック持参する念の入れよう・・・。
竿とリールはバスタックル(UL~ML)を流用して5人で5セットと
準備万端、あとは晩飯用に60匹をゲットするのみ!
オヤジ:片テンビン+タイコ型オモリ2号仕様(2本針)
嫁さん:片テンビン+ナス型オモリ1号仕様(1本針)
長女:アジング用キャロシンカー仕様(3g~7g)
長男:チョメリグ仕様(6g・8g)
次男:スプリットショット仕様
行ってきました↓
台風前の灼熱地獄で2時間粘りましたが、甘くはありませんでした。
オヤジと嫁さん合わせて10匹のみ、しかもハゼより小ぶりで真っ黒い
奴はどうもチチブという魚だったらしい・・・が、何も知らないまますべて
唐揚げにして一人2尾ずつ美味しく頂きました!(キャッチ&リリースが
理解されない理由がよくわかりました)
帰り道、北総線矢切駅至近の「
笑がおの湯」で加齢臭と魚臭を
洗い流してから、遅めの昼食をとって無事に帰着となりました。
【Basserな貴方におすすめのタックル】
1.ベタ底を釣るので、高感度なバスロッド(スピニング6.6~7ft)が
好相性です。ラインはフロロ・ナイロンとも3~4lb、シンカーは
1~2号(1号=3.8g)で。スペア針はハゼ3号、個体が大きければ
5号程度でしょうか。アタリはギルのようなツンツンした感じ。
小さい(軽い)魚なのでMLパワーのロッドだと、アタリはわかっても
乗ったかどうかが判りません。ソリッドティップなら万全でしょう。
*自動ハリス止め付きのサルカンは超便利!必携です。
2.厄介な仕掛けは無造作に
バッカンへ投入。釣行中は
ライブウェル
でキープ、撤収時に
クーラーへ。
台風18号が日本列島を縦断し、各地に大きな爪痕を残しました。
被災された皆様、お見舞い申し上げます。