2006年10月11日
浪人ホッグ?
ご覧のとおり、姿形(もちろんニオイも)が「サムライ・ホッグ」にウリふたつ。 それもそのはず、こっちが本家本元の「Sabertail Bug」。 店員さんによれば、サムライ・ホッグは日本のバークレー代理店が米国に発注しているモデルだそうな・・・。 ちょいと高いけど、サムライにないカラーバリエもあるのが嬉しい。 でも、サムライじゃないから浪人ってところか?

↑パケはこんなかんじ

↑手放せないスイカ+赤ラメ。サムライに設定なし。
↑パケはこんなかんじ
↑手放せないスイカ+赤ラメ。サムライに設定なし。
2006年08月26日
2006年08月13日
日曜に泣く・・
出遅れの7時半に漁場着。げっっ!早くも子供達が網でジャブジャブやってる!しかも3家族で8人いるし・・・。まぁ、家族サービスは親父の仕事、しゃ~ないわな。こっちも子連れ・・・ってことで、釣りに集中できるわけもなく、バス2匹とギル3匹で
敢えなく終了。
↓シマシマくっきり。元気に走ってくれた32cm。

↓銀鱗まぶしい29cm。

↓シマシマくっきり。元気に走ってくれた32cm。
↓銀鱗まぶしい29cm。
2006年08月12日
大三元?
むぅぅ~ん、曇天に一面のもや。絶好の釣行日和で、6時から1時間少々。大物ばかり良く釣れたけど、気持ちは微妙・・・。
↓リベンジでマブナ。クチにフッキングしてる・・・。49cm。

↓アシュラでナマズ。おもた~!62cm。

↓ビジョン95でバス。やっと来た47cm。ほそ・・。

Rod:EPVC-562
Reel:CONQUEST50
Line:COBRA10lb
↓リベンジでマブナ。クチにフッキングしてる・・・。49cm。
↓アシュラでナマズ。おもた~!62cm。
↓ビジョン95でバス。やっと来た47cm。ほそ・・。
Rod:EPVC-562
Reel:CONQUEST50
Line:COBRA10lb
2006年08月11日
v(ピィ~ズ)v
夏休みになって子連れの釣行が増えた。最近は虫取りに飽きると、釣りをさせろとうるさい。リトリーブだけならまだしも、キャストさせろとなると話が違ってくる。そこで登場、ポパイのロッド。何と言っても3380円の安心価格。お下がりのスピニングをセットして、あとはフックをバーブレス・・・おっと、グラサンも忘れずに。注意一秒怪我一生。
↓投げやすそうなRテーパー。でも6"3だとチョイ長いな。

↓いまどきのセパハン。軽量リールは我慢の子。
↓投げやすそうなRテーパー。でも6"3だとチョイ長いな。
↓いまどきのセパハン。軽量リールは我慢の子。
2006年08月10日
通販万歳!
つい最近、夏のボーナスセールに寄ったのに、今度は決算セール(8/9~20)の案内状が届いた。ここは入谷のA釣具、知る人ぞ知る爆安現金販売の「まちのつり具屋」さん。一例をご紹介すると、定価2500円のクレハ・R18-LTDが普段でも4割引の1500円、セール中は更に10%オフの1350円(店頭価格)。在庫一掃ならわかるが、人気商品でこの価格。消耗品のまとめ買いなら迷わずココ!東京以外の方、全国通販やってます。
2006年08月09日
三平クン
Basser6月号の「釣りキチ三平特集」に触発され、4月から買い始めて9巻目。ようやく我らがバスの登場です。子供時代に読んでいないため、「長編・巨大魚対決」に期待していたものの、お約束の食害論を賛否両面から紹介・・・わずか35ページで完!。まぁ、タイトルが「湖の殺し屋・ブラックバス」だからねぇ・・・残念無念。それでも興味のある方は、本屋でなくコンビニに走るべし。毎月第2・第4水曜日発売!
2006年08月07日
今克クランク
発売当初は電撃売切れ状態だったけど、ようやくフツウに買える様になりました。まだ使ってないので、釣果のほどは分かりませんが・・・。ナチュラムさんでも、今なら大放出中です。↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=401975
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=401975
2006年08月05日
たまや~!
バサーにも(釣れなくて・・)お馴染みの、手賀沼花火大会から帰宅。やはり近くで見ると大迫力です。早めに切上げたにもかかわらず、我孫子駅前は入場制限で「おしくらまんじゅう」状態。子供連れの方、お疲れ様でした。浴衣姿のお嬢さん、花火以上に風情があってイイもんです。
2006年08月02日
しあわせ・・chu!
釣具屋ネットサーフィンで運命の出会い・・・”The end of TD-Z”。数日間悩んだものの、やっぱり欲しい!我慢できない!他店圧倒価格の御徒町Kにてアベック購入。その場で付いたポイントで餌もゲット。かーちゃんゴメン、年内は自粛するから許してたもれ・・・。おぉっと、ようやくナチュさんでも販売開始したようです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=401992
↓103GL-RZ

↓103H-A.O.I

↓えさ
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=401992
↓103GL-RZ
↓103H-A.O.I
↓えさ
2006年06月24日
ザリ三昧
釣りをするには天気良すぎ!?でも折角の休日だから行くでしょ、当然・・・。どピ-カンの真昼間、おまけに釣果を左右する流れ込みも止まっていて、さすがに渋い。30cm程度のジュニアばかり何とか5本ひねり出したところで納竿し、息子のザリガニ採りに助太刀。これが結構、逃げ足が速くてハマりますわ。中には脱皮直後らしい柔らか~い奴もいて、「な~る、これがソフトシェル・クローか・・」と、納得しながら帰還となった。
2006年06月15日
潮干狩り
県民の日で幼稚園が休み(会社は・・・)のため、5歳の長男を潮干狩りにデビューさせてきた。場所は東京湾の船橋海浜公園。入園料と持帰り料を取るだけの事はあって、1時間半で4.5Kgほどになった。パスタ・酒蒸し・貝汁と、アサリづくしの晩メシで満足。【笑
2006年06月02日
牛久沼原産?
たとえ2時間でも平日の釣りはキモチい~ぃ!新川にてアシ際を絨毯爆撃・・・むぅぅ、根掛かったかと思いきや、水際でラインを緩めるとチャポン・・・。重いなぁ、ぼろ雑巾?ポリ袋?足場が高く土手まで引きずり上げると、何やらガサゴソと生命反応あり。くぅー、またマナズかぁ・・・せぇ~のっ!草むらからゴボウ抜くと・・・出たぁ!ショックン・ショック!完璧なフッキングが上あごに炸裂してるっつーの。

rod:TMJC-66MH・SGS
reel:TD-Z・103ML
lure:Super_hog
rod:TMJC-66MH・SGS
reel:TD-Z・103ML
lure:Super_hog
2006年05月23日
必需品公開
シーズンインからほぼ2ヶ月、天候不順の合間を縫っての釣行が続きますなぁ。ところで、これからの季節に手放せないのが偏光グラス。ピンからキリまであるなかで、皆さんは何をお使いでしょう?私の場合、店頭デモ(水槽実験)を見てサイトマスターを買うつもりでした・・・が、決め手のレンズが「TALEX」であることを知り、自分が選んだフレームにタレックスを入れることにしました。レンズカラーの選択肢が多く、ミラーコートもお好み次第です。購入当時は値引きの渋いサイトマスターより安くあがったので、コストパフォーマンスに大満足。ところが何と、ここナチュラムで「バタフライ」が2割引の大盤振舞い中!しかもサイドバイザーのオマケ付き&ポイント還元!欲しい方は今すぐ!

(手前からイーズグリーン、トゥルービュー、アーシーブラウン)
(手前からイーズグリーン、トゥルービュー、アーシーブラウン)
2006年05月22日
タモロコ
きのう21日、久々の快晴が最高に気持ちイイ!ってことで、散歩がてらE川へ。子供の虫取り網で雨蛙と名も知らぬ小魚をゲット。そういえば、basser誌にベイトがいくつか載ってたっけ・・・どうやら「タモロコ」と判明。川遊びもそれなりに楽しかったが、やはりバスが差してくる日が待ち遠しい・・・。

2006年03月19日
春が来た?
投稿も長~いことご無沙汰の今日、新利根川に出撃。風も水もまだまだ冷たく感じるなか、42センチ1200グラムのプチ・グラマーに会えました。釣果は2時間で1本ながら、写真どおりヒレピンの別嬪さんに満足!
2006年01月22日
かまくら
昨夜まで降り続いた雪もあがってどピ-カン・・・のはずが、昼前から曇りだして寒い寒い!積雪を測ると11cm、きのうと合わせると実に29cmのビックリ記録!連日の雪かきで、体の裏側全部が筋肉痛・・・

2006年01月21日
降りすぎでしょ・・・
予報が当って未明から雪。何でも、首都圏では8年振りの大雪らしい。
ヤバいな・・・と思って、雪かきをしたのが14:00、そのときの積雪が17.5cm・・・って、マジ?いまもまだ降ってるし、明日も雪かきかい?!

ひとりじゃ無理でしょ・・・で、助っ人登場。
ヤバいな・・・と思って、雪かきをしたのが14:00、そのときの積雪が17.5cm・・・って、マジ?いまもまだ降ってるし、明日も雪かきかい?!
ひとりじゃ無理でしょ・・・で、助っ人登場。
2006年01月16日
dysonで大損?
ついにdysonを買いました、と言うより買わされました・・・。たかが掃除機にしては、ずいぶん高価な代物です。
「掃除機なんて、どれも同じじゃないの?安いのでいいじゃん」と、軽くジャブを出したところ、
「竿だってこれくらいするじゃない。何が違うか知らないけど、20本も立ってるよね・・・」と、必殺パンチ。
伝票にサインしている刹那、羽を生やして飛んで行く万札が確かに見えた。掃除機が吸い込む物は、ゴミだけにあらず・・・。


伝票にサインしている刹那、羽を生やして飛んで行く万札が確かに見えた。掃除機が吸い込む物は、ゴミだけにあらず・・・。
